*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*
心とからだの気を磨く★気のトレーニングが仙台で学べる
【体験談・口コミ]
・朝の目覚めがスッキリ軽くなった
・自然と痩せて体型も変わった。代謝が良くなったと思う
・無理なく素直に人と付き合えるようになり、ストレスも溜まらなくなった
・若くなった、キレイになったと言われます
・非常時に慌てることなく、落着いて判断することができ、自分も家族も守ることができた
★もちろん冷え性・頭痛・肩こり・腰痛・便秘・肌荒れ・生理痛・疲れやすい…などの不調改善も♪
★すべてに関わる「気」を学びたい方はもちろん、「気」って何?「気」はどういいの?などのお話を聞きたい方も、お気軽にお問合せ下さい。
>>>ご予約はこちらから <<<
※お電話でも御気軽にどうぞ(0120-64-6140)
*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*
心とからだの気を磨く★気のトレーニングが仙台で学べる
【体験談・口コミ]
・朝の目覚めがスッキリ軽くなった
・自然と痩せて体型も変わった。代謝が良くなったと思う
・無理なく素直に人と付き合えるようになり、ストレスも溜まらなくなった
・若くなった、キレイになったと言われます
・非常時に慌てることなく、落着いて判断することができ、自分も家族も守ることができた
★もちろん冷え性・頭痛・肩こり・腰痛・便秘・肌荒れ・生理痛・疲れやすい…などの不調改善も♪
★すべてに関わる「気」を学びたい方はもちろん、「気」って何?「気」はどういいの?などのお話を聞きたい方も、お気軽にお問合せ下さい。
>>>ご予約はこちらから <<<
※お電話でも御気軽にどうぞ(0120-64-6140)
*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*
スポンサーリンク
6月22日は『酒風呂の日』 ☆ 夏至の酒風呂キャンペーン開催中!2019年6月19日~21日☆
昨夜、山形県沖を震源とする強い地震がありました。
被害に遭われた皆さま、お見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りいたします。
余震に気をつけて、引き続き気をつけてお過ごしください。

さて、今週土曜日 6月22日は夏至ですね。
そして、実は、夏至は酒風呂の日でもあるんです。
四季の節目に湯治として
「春分」「夏至」「秋分」「冬至」に
酒風呂に入り、健康増進をはかろうと
長野県信濃町の日本酒蔵元
株式会社 高橋助作酒造店の高橋邦芳氏が制定、
その後、日本記念日協会によって
認定・登録された記念日なのだそうです。
四季の節目である「夏至」に、
道家道学院ウェブショップの大人気商品
「酒風呂入浴剤 崑崙の湯」でリフレッシュして
梅雨寒や冷房冷えを撃退し、
夏本番に備え体をリセットしませんか?
道家道学院のウェブショップ⇒早島BOOK SHOP では
2019年6月19日(水)~21日(金)
お得な 『酒風呂キャンペーン』
開催中です!

◆ 崑崙の湯 8袋トライアル
通常4,000円のところ⇒3,700円
◆ 崑崙の湯 8袋トライアル+マンガで読む「酒風呂健康法」
通常 5,000円のところ⇒4,700円
◆ お得なまとめ買い 崑崙の湯1箱(16袋入)
通常7,400円のところ⇒6,800円
※ 表示金額は全て税抜価格です。


★ 酒風呂について詳しく見る⇒酒風呂健康法
お得なこの機会に、「酒風呂入浴剤 崑崙の湯」を
ぜひお試しください。
★お買い求めは⇒早島BOOK SHOP でどうぞ!
PHPからだスマイル 2019年7月号掲載!早島妙聴学長コラム Vol.2 ~『気を引き入れて元気になろう』

現在発売中の⇒「PHPからだスマイル7月号」
『健康は見た目が9割」に
道家道学院 学長 早島妙聴先生の連載コラム
Taoism for yor life 「気」の健康コラム Vol.2
『気を引き入れて元気になろう!』 が、
掲載されています!!

~~~~~~
気を引き入れて元気になろう!
<「令和」の時代>
4月1日に発表された新元号「令和」は、『万葉集』の歌が出典ということで、
自然を愛し、花をめで、季節の変化を楽しむことのできる、
皆が調和した日本の未来を思い描けるすてきな言葉ですね。
実は、この新元号の発表を、私は中国北京で、気功研究の大家であり、
中国古典に非常に詳しい林中鵬(りんちゅうほう)先生の元で
ライブで見ていたのです。 そして、『万葉集』が出典で、「令和」と発表されると、
林先生が「この『令和』という言葉は導引のことを
説明した言葉なのです」とおっしゃったのです!
導引とは、古代中国に生まれた体内の気を動かして元気になる、
野生動物から学んだ修練法ですが、紀元前い書かれた『荘子』刻意篇も
その導引についての記述があり、そこの部分を晋(265~420)の李?が
解説をした言葉に「導引者、導気令和、引体令柔」とあるのです。
<気を和して元気になる>
つまり導引とは、「気を体内に導いて調和し、体を引いて柔軟にする」ことで、
「令和」はまさに気を和する、という意味なのです。
高齢化社会を迎えて、歳を重ねても元気に過ごすことが大事なこれからの時代。
さあ、まずは息をふ~っと吐いて、自然の空気を体内に引き入れて
「令和」で元気に過ごしましょう。
~~~~~~

PHPからだスマイル7月号には、
⇒気のトレーニング記事も、同時に掲載されています!
併せてどうぞ!

早島妙聴学長のコラムは、
道家道学院特設サイト ⇒生きるタオに
詳しい内容を掲載中!!
ぜひ、ご覧ください。
PHPからだスマイルに載りました!
こんにちは!
梅雨寒が続いています。
体調を崩したりはしていませんか?
PHPからスマイルに、道家道学院の記事が掲載されています♪
特に、早島妙聴道家道学院学長による「気の健康コラム」が好評をいただいています。

掲載記事はこちら
https://www.dougakuin.jp/php/topics38.html
気の健康コラムはこちら
http://tao-academy.jp/php_karadasmile/1907.html
梅雨寒が続いています。
体調を崩したりはしていませんか?
PHPからスマイルに、道家道学院の記事が掲載されています♪
特に、早島妙聴道家道学院学長による「気の健康コラム」が好評をいただいています。

掲載記事はこちら
https://www.dougakuin.jp/php/topics38.html
気の健康コラムはこちら
http://tao-academy.jp/php_karadasmile/1907.html
令和元年 6月のおすすめ書籍 ☆ 天地自然の道に沿って生きるとは~『タオイズムの神髄』 3カ国版!

こんにちは。
水無月、6月に入り、西日本から東日本へと
梅雨前線が、進んでくる時期となりました。
そして、紫陽花の紫が日ごとに深まっていきます。

今日は、道家道学院のウェブショップ
早島BOOK SHOPがおススメする6月の書籍を
ご紹介します。
タオの巨人が語る、
日・中・英の3カ国語で著された
現代人の為の「タオイズム」解説書
タオイズムの真髄
(道家思想的真髄/The Essence of Taoism)

+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。。+
天地自然の、道に沿って生きる「タオイズム」とは
──自然は、天気のいいときばかりではない。
雨のときも風のときもある。
立ち向かうときは
立ち向かわなければいけない。
これが老子の生き方だ。──
本文中のこの言葉に、集約されているような気がする。
学問としてのタオイズムではなく、
「道」を生涯求め続けた、
筆者だからこその
具合的な内容を、
日本語、中国語、英語の3か国語で
それぞれ見開き7ページと、
短くも深い内容に まとめました。
だれしも、一度は行きづまり、
振り返ることのある「人付き合い」
真剣に将来を考えるからこその
「能力の生かし方」
そして「死ぬまで病気にならない生き方」
などの文字が目に飛び込んできた時、
「タオイズム」は、私たちの身近に存在し、
生活の中に生き生きと溶けこんでいる事を、
皆さんも、感じるのではないでしょうか?
本当の「タオイズム」とは、
日常に息づき、実践してこそ
本当の価値が現れる。
欲に振り回され、自分を見失いそうな時、
「道」は自分の中で、眠っているのだと、
気づかせてくれる一冊。
+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。。+

タオイズムの真髄/道家思想的真髄
/The Essence of Taoism
タオの巨人が語る、
現代人の為の「タオイズム」解説書
早島天來(早島正雄)
Tenrai Hayashima 著
定価(税抜)1,200円
出版社:日本道観出版局
☆ 6月3日まで送料無料!
お買い求めは、道家道学院の
オンラインショップ
→早島BOOK SHOPで、どうぞ!