*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*

心とからだの気を磨く★気のトレーニングが仙台で学べる


【体験談・口コミ]
・朝の目覚めがスッキリ軽くなった
・自然と痩せて体型も変わった。代謝が良くなったと思う
・無理なく素直に人と付き合えるようになり、ストレスも溜まらなくなった
・若くなった、キレイになったと言われます
・非常時に慌てることなく、落着いて判断することができ、自分も家族も守ることができた
★もちろん冷え性・頭痛・肩こり・腰痛・便秘・肌荒れ・生理痛・疲れやすい…などの不調改善も♪

★すべてに関わる「気」を学びたい方はもちろん、「気」って何?「気」はどういいの?などのお話を聞きたい方も、お気軽にお問合せ下さい。


>>>ご予約はこちらから <<<
※お電話でも御気軽にどうぞ(0120-64-6140)

*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*


PHPからだスマイル8月号掲載!早島妙聴学長 健康コラム Vol.3 ~疲れをとる「気」のパワー



現在発売中の⇒「PHPからだスマイル 2019年8月号」
『疲れをとって長生きする!』に
道家道学院 学長 早島妙聴先生の連載コラム
Taoism for yor life 「気」の健康コラム Vol.3
『疲れをとる「気」のパワー』 が、
掲載されています!!
 
PHPからだスマイル8月号掲載!早島妙聴学長 健康コラム Vol.3 ~疲れをとる「気」のパワー

PHPからだスマイル8月号掲載!早島妙聴学長 健康コラム Vol.3 ~疲れをとる「気」のパワー



~~~~~~

疲れをとる「気」のパワー


<宇宙に満ち満ちている気>

令和の時代がやってきました。

前回も書きましたが、『万葉集』からとった
「令和」という言葉は、実はもう一つ意味があります。
TAOの哲学書である『荘子』の註釈書にある
「導引」(古代中国の健康体操)を説明した言葉で、
「気を体内に導いて調和する」(導気令和)
という意味なのです。

「気」というのは、この広い宇宙に、
満ち満ちているエネルギーのことです。
私たちのまわりにある、山や木や石ころ、
水にも「気」があり、私たちの体にも流れています。

そして、「疲れ」を感じるということは、
体内の「気」が滞(とどこお)った証拠なのです。

夏は外に出て体を動かすのが楽しい季節ですが、
自然の森を散策すると、心も体も元気になるという経験は、
皆さんもお持ちではないでしょうか。

つまり、森を歩いている間に、
自然の「気」を体内に取り入れ、
調和させることができるのです。


<気を調和しよう>

昼休み、近くの公園をゆっくり歩くだけでも、
「気」の流れがよくなります。

スマホばかり見ている方も、時々顔をあげて、
窓の外の青空や、緑に目を向けましょう。

静かに深呼吸して、「気」を調和させることで、
肩や首にたまった疲労が消え、すっきりすることでしょう。


~~~~~~

早島妙聴学長の連載コラムは、
道家道学院特設サイト ⇒生きるタオにも
掲載しています!! 
バックナンバーもご覧いただけますので、ぜひ、
アクセスしてみてくださいね。
 

PHPからだスマイル7月号には、⇒気のトレーニング記事も、
同時に掲載されています!! 併せてどうぞ~


PHPからだスマイル8月号掲載!早島妙聴学長 健康コラム Vol.3 ~疲れをとる「気」のパワー


同じカテゴリー(雑誌 広告・コラム)の記事画像
PHPからだスマイル 2019年7月号掲載!早島妙聴学長コラム Vol.2 ~『気を引き入れて元気になろう』
PHPからだスマイル6月号掲載!道家道学院 早島妙聴学長「気」の健康コラム Vol.1 ~『足るを知る』☆
「気の流れ」を整えて、心も体もリフレッシュ!☆ 『PHPからだスマイル6月号』に気のトレーニング記事が掲載されました!
気の呼吸法で心も体も健康に!☆ 『PHPからだスマイル5月号』に、道家道学院「気のトレーニング」記事が掲載されました!
女子武術 始めよう!☆ PHPスペシャル 2019年3月号「気のトレーニング」記事掲載☆
PHPスペシャル 2019年2月号に、道家道学院「気のトレーニング」記事が掲載されています!
同じカテゴリー(雑誌 広告・コラム)の記事
 PHPからだスマイル 2019年7月号掲載!早島妙聴学長コラム Vol.2 ~『気を引き入れて元気になろう』 (2019-06-17 08:48)
 PHPからだスマイル6月号掲載!道家道学院 早島妙聴学長「気」の健康コラム Vol.1 ~『足るを知る』☆ (2019-05-21 09:08)
 「気の流れ」を整えて、心も体もリフレッシュ!☆ 『PHPからだスマイル6月号』に気のトレーニング記事が掲載されました! (2019-05-15 09:08)
 気の呼吸法で心も体も健康に!☆ 『PHPからだスマイル5月号』に、道家道学院「気のトレーニング」記事が掲載されました! (2019-04-18 09:20)
 女子武術 始めよう!☆ PHPスペシャル 2019年3月号「気のトレーニング」記事掲載☆ (2019-02-22 08:26)
 PHPスペシャル 2019年2月号に、道家道学院「気のトレーニング」記事が掲載されています! (2019-01-21 08:43)

Posted by 気功の源流 気の導引術(気のトレーニング) 道家道学院 仙台出張教室 at ◆2019年07月16日13:16雑誌 広告・コラム
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PHPからだスマイル8月号掲載!早島妙聴学長 健康コラム Vol.3 ~疲れをとる「気」のパワー